【ありがとう】とは
私が好きな漫画の一つ「HUNTER×HUNTER」キルア言った言葉、
「ひとつ言っとくけど、次にこんなことがあっても、もういちいち礼とか言わないからな。
だからもし今度逆にオレがお前を助けるようなことがあっても、お前もオレにありがとうとか言うなよ。
友達が友達を助けるのは当然だろ。」
これを最初読んだときは本当に痺れました。
これは旅を共にしていた主人公ゴンに対して放った言葉。
人によってはありがとうは言葉にした方がいいし、感謝は伝えたほうがいいと言う人もいるかもしれない、、
どちらの考え方も正解だと思う。
要は「当たり前」という概念の違い、
誰かにとっての「当たり前」は誰かにとっては、「素晴らしい」とか「よくない」こと。
ただそれだけなのに、自分の当たり前を押し付けるとそこに火種が生まれる。
お互いの「当たり前」の違いを知り、認め合うこと、その人にとっての当たり前はこれなんだと受け入れた上で対話すること、すごく大切であると最近感じる。
朝は絶対に味噌汁を飲む人がいれば、朝は食べない、朝はバナナとそれぞれに当たり前がある。
そこに自分自身が間違いと思わない限り、間違いはない、
考えが合わす、人間関係うまくいかない時は、一度その人の当たり前を考え、受け入れてみる。
そうすると新しい物の見え方もしてくるのかもしれない。
多角的に物事をみる。俯瞰して相手を思いやる。
これが私の「当たり前」である。
ぜひあなたの「当たり前」もコメントで待ってます。。。